Site cover image
【レビュー】虫こないアースを使って網戸にカメムシは来ないのか?
【レビュー】虫こないアースを使って網戸にカメムシは来ないのか?
虫こないアースの網戸に対応しているスプレーが気になっていたのですが、これが本当に効果があるのかかなり気になっていました。 ある日のこと。 X(Twitter)を見ていて、カメムシが大量発生するといったニュースを発見。気になって仕事ができなくなることを恐れて、虫こないアースを購入しました。 実際に使ってみても効果や、使い方について簡単に紹介しますね。カメムシだけでなく、室内に虫が入ってストレスに感じる人は参考にしてみてください。 そもそも、なぜ網戸から虫が入ってくるのか? 室内に虫が入ってくると、なんか気になってストレスを感じますよね?自分もその一人です。網戸をしているのに、なぜ彼らは室内に入ってくるのでしょうか?昔から謎でしたが、人間と違って虫はちょっとした隙間から室内に入ってくるみたいです。 網戸を閉めていても、ちょっとした穴やパッキンの劣化によってできた隙間から侵入してきます。 網戸の網に穴が空いていたり、フレームのゴムパッキンやモヘア(毛状の部材)が劣化していたりすると、隙間から虫が入ってくる場合があります。 網に穴が空いていないか、ゴムパッキンやモヘアが劣化していないかを確認し、破損や劣化がある場合は、交換を検討してください。 ※引用:LIXILより つまり、虫こないアースを買うより、網戸やその周辺のものを買い替えたほうがいいかもしれません。 とはいえ、網戸の取り換えなどは大変で、ほとんどの人は気軽に虫対策をしたいですよね?少なくとも自分は、面倒で虫こないアースを買ってしまいました。 それもこれも、カメムシが大量発生するといったニュースを見てしまったからなんですよね…。 京都府内では、ことしはこの時期としてはカメムシが大量に発生しています。 駆除剤など虫ケア用品のメーカーの専門家は、カメムシの特性を知って上手に対処してほしいとしています。 ※引用:NHK 京都府のニュースより これはもう、虫こないアースを早めに買って、気軽に対策できれば最高だと思ったわけです。 虫こないアースの仕組み 虫こないアースは、網戸にスプレーを吹きかけるだけ。これだけで本当にカメムシの効果があるのか疑問でしたが、一応公式サイトの対応する虫の一覧に、カメムシの名前が記載されていました。 チャバネアオカメムシ、トビイロウンカ、ツマグロヨコバイ、ミナミアオカメムシ、ヨコヅナサシガメ、ニイニイゼミ、イネカメムシ、キベリユミアシサシガメ、ニセヒメクモヘリカメムシ、ヒメホシカメムシ、トゲサシガメ、シラホシカメムシ、クサギカメムシ、ベッコウハゴロモ ※引用:アース製薬より もちろん他の虫も対応しているみたいで、それもこれも「シフルトリン」といわれる有効成分が関係しているみたいです。シフルトリンは主に殺虫剤に使われるもので、効き目がありそうですね。 ピレスロイド系の殺虫剤である。昆虫の神経細胞膜のナトリウムチャネルに作用して持続的に脱分極を生じさせ、神経機能を攪乱することにより殺虫作用を示すと考えられている。 ※引用:厚生労働省より これを網戸に吹きかけておくと、確かにカメムシなどの虫は近寄ってこなさそうです。むしろ、虫こないアースを振りかけた網戸に虫がくっつくと、死んでしまいそうな雰囲気がありますね。 シフルトリンは、神経系に作用するみたいなので、触れるだけでやばそうなです。 虫こないアースは人体に影響がある? 虫こないアースの有効成分を調べていると、神経系に効果があるみたいで、使えば人体に影響がありそうだと不安になりました。 実際に自分が使うのは、仕事場の窓に使う予定です。かなり近い距離の網戸に使っても大丈夫なのか不安なので、これもまた虫こないアースの有効成分「シフルトリン」について記載を見てみました。 毒性についてはプロファイルの同等性が示唆されたことから、beta-シフルトリンの発がん性、繁殖能に対する影響及び催奇形性はシフルトリンと同様に認められないと考えられた。 ※引用:厚生労働省より 一応人体には影響がないと記載がありました。 そこまで不安になる必要はなさそうですね。 一応公式サイトにも、ペットがいる部屋にも使えるという記載があったので、この点も安心材料といえるでしょう。とはいえ、アレルギーやかぶれが起こる恐れがあるとも書かれていました。絶対に大丈夫とも言い切れない部分があるので、至近距離での使用は控えたほうがよさそうです。 虫こないアース網戸の正しい使い方 虫こないアースの使い方としては、そこまで難しいものではありませんでした。それは網戸に直接スプレーを吹きかけるだけだからです。 ただし、細かくいえば、網戸から20cm以上離しておくこと。さらにきれいな状態で使うことも大事みたいなので、ここさえ守っていれば、大きな失敗はないといっていいでしょう。 屋外側のあみ戸や窓ガラスなどから約20cm離して、全体に均一に噴射してください。 【目安】あみ戸などの対象物(90cm×180cm)に7秒(1本であみ戸40枚程度処理できます) 窓ガラスに使用する場合は汚れを十分に落とし、乾いた状態で使用してください。 玄関灯、家の外壁、屋外用ゴミ箱などの虫よけにも使えます。玄関灯には照明を消して使用してください。 ※引用:アース製薬より 虫こないアースには、撥水成分シリコンが使われているので、雨の日の前に使っても問題なさそうです。もちろん何度も言っているように、乾いてきれいな状態でないと成分が付着しにくいのかもしれないので、吹きかける前はしっかり網戸などを洗ってから使ったほうがいいかもしれません。 実際に使っての虫こないアースを使っての感想 実際に虫こないアースを使ってみましたが、正直な感想を言います。思ったよりも、虫が室内に入り込む確率が下がったと感じているので、虫が気になる人は使って損はないと思いました。 ただし、自分は正しい使い方ができていません。上記で紹介している正しい使い方には、「屋外側のあみ戸や窓ガラスから」と書かれていますが、自分は室内から噴射していました。詰まり、外側の網戸には薬剤がついていないかもしれません。 それなのに一定の効果が感じられます。 とはいえ、4日もしないうちに虫が集まってきていました。これは正しい使い方ができていないからだと思います。 つまり、正しい使い方ができていれば、虫こないアースが公表しているように、自分が使っている環境以上の効果が実感できるようになるでしょう。 網戸に使える虫こないアースを使えば、虫を気にすることなく仕事ができそう! 虫が苦手な人にとっては、室内に虫がいるだけで集中力が激減すると思います。自分もそのひとりで、カメムシの大量発生のニュースを見ただけでゾッとしました。 しかし、X(Twitter)のポストを見て、虫こないアースの存在を知り、即座にポチったわけです。 https://twitter.com/raranini0123/status/1711306288469320075 とはいえ、虫よけというよりも、網戸に止まると死んでしまうみたいだから、どちらかというと殺虫スプレー的な存在なのかもしれませんね。 室内に虫が入ってこなくなるのは確かだから、虫嫌いな人にはちょうどいいアイテムです。仕事に支障が出るほどの虫が苦手な人こそ、虫こないアースを1つ持っているだけで心強いですよ。
Favicon of the bookmark site
https://megane3-zakki.info
Site image of the bookmark

虫こないアースの網戸に対応しているスプレーが気になっていたのですが、これが本当に効果があるのかかなり気になっていました。

ある日のこと。 X(Twitter)を見ていて、カメムシが大量発生するといったニュースを発見。
気になって仕事ができなくなることを恐れて、虫こないアースを購入しました。

実際に使ってみても効果や、使い方について簡単に紹介しますね。
カメムシだけでなく、室内に虫が入ってストレスに感じる人は参考にしてみてください。

Thank you!
Thank you!
URLをコピーしました

コメントを送る

コメントはブログオーナーのみ閲覧できます